2023年『統計』目次

目次一覧  2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
      連載記事一覧

2023年   1月号  2月号  3月号  4月号  5月号  6月号
      7月号  8月号  9月号  10月号 11月号  12月号

『統計』目次 2023年1月号~12月号(逆順)

2023年12月号 特集 統計的方法の適用に関する国際化  購入ページへ
 巻頭言                          椿広計
 統計的方法の適用 ―国際ならびに国内標準化―      尾島善一
 測定方法・測定結果に関する統計的方法の標準化活動    鈴木知道
 新技術と製品開発のための統計的手法の応用         山本渉
 標本調査論に関する国際規格 ISO 3534-4:2014の概要     西郷浩
 統計的方法に関わるその他の標準化活動
  ―プロセス管理・検査・統計的推論などを中心にして―   椿広計
 寄稿 調査統計の未来へ(5)―戦後統計の枠組―     笹島誉行
 統計ウォッチング
  最近10年間における地域別の人口変化
   ―外国人・後期高齢者の増加を中心に―        江崎雄治
 統計寸評 基幹統計調査と行政の適正手続         水野靖久
 連載 2025 SNAへの最前線(5)             中村洋一
 統計利活用コーナー
 第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰(2022年)特別賞
 長崎県移動理由アンケート調査事業について     長崎県県民生活環境部統計課
 英国王立統計学会Significanceから
 甘いまやかし:アルバムチャートに潜む偽りの統計     八木海有
 書評
 日本統計学会 編『調査の実施とデータの分析』        高部勲

2023年11月号 特集 スポーツデータサイエンス     購入ページへ
 巻頭言                         酒折文武
 スポーツとデータサイエンスの関わりと最近の動向     小泉和之
 スポーツデータサイエンスの最近の研究分析の動向
  ―機械学習を用いた集団スポーツのデータ解析を例に―  藤井慶輔
 サッカーのデータサイエンス
  ―選手の運動からスペースを定量化する―        成塚拓真
 スポーツデータサイエンスの最近の動作分析の動向
  ―スポーツ動画解析の実証研究を事例として―  宮田龍太・北島栄司
 特別寄稿
  米国センサス局の歴史 History of the Census Bureau Joshua Coutts
 統計ウォッチング
  債務超過に陥ったFRBと最高益を更新した日本銀行
   ―利上げによる逆ザヤは日銀にとっても必然なのか―  愛宕伸康
 統計寸評 環境問題と統計               谷道正太郎
 連載
 国際統計制度とは何か(18)―購買力平価(PPP)(1)―    川崎茂
 統計利活用コーナー
 第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰(2022年)特別賞
 和歌山県における空き家分布の推定
  和歌山県企画部企画政策局企画総務課(和歌山県データ利活用推進センター)
 統計研究(統計研究彙報から)
 学校教育施設整備の維持・更新と財政健全化       足立泰美
 英国王立統計学会Significanceから
  製品の信頼性:統計学がどのように適合するか      馬庭啓史
 書評
 北村周平著『民主主義の経済学 社会変革のための思考法』 梅田道生

2023年10月号 特集 GISが開く統計の新たな利活用    購入ページへ
 巻頭言                        福井 弘道
 公的統計とGIS ―統計局の取組―  浅川智雄・西千奈美・長藤洋明
 統計と地理空間情報の統合:国連専門家委員会と国連イニシアティブの動向
                            藤村英範

 地域メッシュ統計の国際標準化に向けて          西文彦
 デジタルアースの現状と今後の展開
  
―DX/GXのプラットフォームとして―         福井弘道
 
寄稿 調査統計の未来へ(4)―戦時下の統計から考える― 笹島誉行
 統計ウォッチング 国勢調査からみる芸術家       勝浦正樹
 統計寸評
 公的統計調査匿名データを活用した教育活動の可能性について 佐藤正昭
 連載 2025 SNAへの最前線(4)            中村洋一
 統計利活用コーナー
 第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰(2022年)特別賞
  新型コロナウイルス感染症による港区在住者、訪問者、事業所の動向と
   
都市機能への影響の実態に関する研究
   ―多様なデータの活用による動態の最新動向へのアプローチ―
                    東京都港区政策創造研究所

 英国王立統計学会Significanceから
 少数の法則:統計学と心理学が対立するとき       北原昌嗣
 書評
 川上 淳之 著『「副業」の研究 ―多様性がもたらす影響と可能性』
                             川崎茂

2023年9月号 特集 世界人口の動向 ―成長の終焉―    購入ページへ
 巻頭言                        金子隆一
 世界人口の動向―人口減少という現実           林玲子
 人口減少・少子高齢化がマクロ経済に与える影響:日本の経験に学ぶ 亀田制作
 21世紀の国際人口移動 ―初頭20年の地政学的考察―    富田敬子
 人口と環境問題の関係:人類誌をふまえた理解      梅﨑昌裕
 寄稿
 
国勢調査が映す地域社会100年の変化          戸谷好秀
 EUの所得・生活状態統計(EU-SILC)について 萩野覚・藤原彦次郎
 統計ウォッチング
 米ドル基軸通貨体制を揺るがす中央銀行デジタル通貨(CBDC)
  クロスボーダー決済構想の波             中田理惠
 統計寸評
 統計の製表におけるデジタル技術の活用について     栗原直樹
 連載 国際統計制度とは何か(17)
  ―消費者物価指数の国際基準(2)―           川崎茂
 統計利活用コーナー
 第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰(2022年)統計局長賞
 ビッグデータを使用した「効果的な」自治体データベースの
  
作成と他事業展開    岐阜県関市 財務部行政情報課デジタル推進室
 英国王立統計学会Significanceから
 ノイズから重力波を選別するためにFAR(誤報率)を使うことは
  
藁の山から1本の針をみつけるような困難なことである 八木裕一郎
 書評
 ジェニファー・D・シュバ 著/栗木 さつき 訳
 『米国防総省・人口統計コンサルタントの人類超長期予測』 千野 雅人

2023年8月号 特集 日本の研究開発、イノベーションの状況  購入ページへ
 
巻頭言                          乾友彦
 
大学院教育と発明プロセス、パフォーマンス       大西宏一郎
 産学連携と企業のパフォーマンス             枝村一磨
 全国イノベーション調査からみた日本企業のイノベーション 池田雄哉
 我が国における科学技術・学術に関する政府統計の役割    山本弦
 科学技術研究調査の結果からみた日本の研究開発の動向   中村英昭
 世界有数のイノベーション大国・日本:
  理想は我々自身の中にある              稲葉圭一郎

 寄稿  調査統計の未来へ(3) ―新たな行政領域として― 笹島誉行
 統計ウォッチング  国勢調査に関する不詳補完結果の活用 稲葉由之
 統計寸評
 国際連合アジア太平洋統計研修所(UNSIAP)
 ―ポストコロナの新たな研修スタイルと誰でも使えるeラーニング教材― 高田聖治
 連載 2025 SNAへの最前線(3)             中村洋一
 統計利活用コーナー
 統計データ分析コンペティション2022 受賞論文 大学生・一般の部 統計数理賞
 
リサイクル活動に対する地域・政策要因の研究
  ―主成分分析・階層的クラスタリングを用いた市町村別分析―
   静岡大学 小関敦生・黒須咲菜・杉本果穂・守木 悠太郎・森田花梨・宇留賀大誠
 第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰(2022年)受賞取組
  「地方公共団体における統計データ利活用表彰」について
              総務省統計局 統計データ利活用センター
 第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰(2022年)総務大臣賞
  データ分析をDIY ~神戸データラウンジ~ 神戸市 企画調整局政策課
 英国王立統計学会Significanceから
 一般市民による「公共の利益」論への参画      山本剛
 書評
 北川源四郎 著『Rによる時系列モデリング入門』   国友直人

2023年7月号 特集 ポストコロナ禍、持続可能な国家財政に向けて  購入ページへ
 巻頭言 国債はねずみ講か?            矢野康治
 国債大量発行の世代間不公平への影響        伊藤隆敏
 低金利と財政維持可能性              関根敏隆
 財政民主主義の意義               長谷部恭男
 現代貨幣理論(MMT):
 
貨幣表券説を信ずれば政府は借り放題なり     稲葉圭一郎
 日本の財政統計の現状と今後の課題         中田一良
 寄稿1調査統計の未来へ(2)             笹島誉行
 統計ウォッチング
 国勢調査にみる夫婦の年齢差            髙橋雅夫
 統寸評
 6年目を迎えたSSDSEと統計データ分析コンペティション 飯島信也
 連載
 国際統計制度とは何か(16)消費者物価指数の国際基準(1) 川崎茂
 高校における統計・データサイエンス教育の最前線(13)
 ―「数理データサイエンス科」開設1年目の実践報告―  髙瀨敏樹
 統計利活用コーナー
 統計データ分析コンペティション2022 受賞論文 高校生の部 統計数理賞
  市区町村というミクロ的視点から投票率の実態を探る   林蔚欣
 英国王立統計学会Significanceから
  健康測定の方法に変革をもたらす          古屋翔子
 書評
 博報堂生活総合研究所 著
『デジノグラフィ―インサイト発見のためのビッグデータ分析―』 竹内 光悦

2023年6月号 特集 インフレの動向について         購入ページへ
 巻頭言                         乾友彦
 コアインフレ指標について               白塚重典
 スキャナーデータを用いた物価計測における諸問題    阿部修人
 米国の高インフレ、沈静化に向けて正念場        西岡慎一
 消費者物価指数の動向について            谷道正太郎
 寄稿 調査統計の未来へ(1)               笹島誉行
 統計ウォッチング
 事業所母集団データベースに基づく中小企業調査
  ―東温市中小零細企業現状把握調査を例に―       櫻本健
 統計寸評
 デジタル時代にふさわしく政策形成・評価が転換?
  ―公的統計は行政運営に「必要不可欠」でいられるか― 阪本克彦
 連載 2025 SNAへの最前線(2)            中村洋一
 高校における統計・データサイエンス教育の最前線(12)
 社会科教員による部活動としてのデータ解析の指導実践報告 児玉英靖
 統計利活用コーナー
 2022年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 大学生・一般の部 統計活用奨励賞
  生活系ごみ排出量と事業系ごみ排出量による回帰分析   
原明美
 英国王立統計学会Significanceから
 PK戦:見積もりはその場で?                三宅 修平
 書評 渡辺 努 著 『世界インフレの謎』          国友直人

2023年5月号 特集 令和5年住宅・土地統計調査への期待   購入ページへ
 巻頭言                       浅見泰司
 住宅・土地統計調査からみた住環境の現状と変化    山田育穂
 災害対応史と住宅・土地統計調査           佐藤慶一
 住生活基本計画における住宅・土地統計調査の活用について
                 
国土交通省住宅局住宅企画官付
 令和5年住宅・土地統計調査について  総務省統計局統計調査部国勢統計課
 寄稿 デジタル社会における企業の経営戦略   東良信・東孝信
 統計ウォッチング
 日本が可能な高圧経済の余地―25兆円の需要拡大の余地あり― 永濱利廣
 統計寸評 建築着工統計調査のしくみと分かること    小川友彬
 連載
 国際統計制度とは何か(15)
  ―就業・失業に関する統計の国際基準(2)―      川崎茂
 高校における統計・データサイエンス教育の最前線(11)
 企業や自治体と連携して公的統計を多角的に分析しながら探究する
                           光永文彦
 統計利活用コーナー
 統計データ分析コンペティション2022 受賞論文 高校生の部 統計活用奨励賞
 
都市部と地方の教育格差の要因と課題
  ~日本の教育現場において~            森下達也
 英国王立統計学会Significanceから
 犬の交絡因子                    岩﨑友優
 書評
 玄田 有史、萩原 牧子編『仕事から見た「2020年」―結局、働き方は変わらなかったのか?』
                           宇南山卓

 荻原 和樹著『データ思考入門』            槙田直木

2023年4月号 特集 データサイエンスを支えるツール-方法論  購入ページへ
 巻頭言                        椿広計
 自殺関連SNSテキストデータの収集と分析       久保田貴文
 Rによるデータクリーニングの方法          和田かず美
 データサイエンティストと機械学習プラットフォームが
  
実現する拡張知能の世界              伊地知晋平
 ビジネスにおけるデータアーキテクチャ方法論と現状   福井健一
 寄稿
 ポストコロナ時代の公的統計(4)
  ―経済構造の変容と統計のカバレッジ―   西村淸彦・肥後雅博
 統計ウォッチング
 戦後最低水準の出生率                 稲垣誠一
 統計寸評 物価と貨幣                  井上卓
 連載 2025 SNAへの最前線(1)             中村洋一
 高校における統計・データサイエンス教育の最前線(10)
 ―将来のダブルメジャー人材育成を目指した「学びの高大接続」の取組み―
                            阿武朗広
 統計利活用コーナー
 統計データ分析コンペティション2022 受賞論文 大学生・一般の部 優秀賞
 社会保障政策と犯罪の関係
  ―都道府県パネルデータによる実証分析―       TENG YU ZHE
 英国王立統計学会Significanceから
 デジタルヘルスにおけるジェンダー公平:諸刃の剣としてのAI 飯嶋咲也
 書評
 渡辺 努、辻中 仁士 編著『入門オルタナティブデータ』  阿向泰二郎

2023年3月号 特集 健康寿命と社会              購入ページへ
 巻頭言                        林玲子
 健康寿命の概念・方法論の整理             辻一郎
 健康寿命測定と政策評価               橋本英樹
 健康寿命の国際比較                 皆川友香
 社会と健康寿命                   尾島俊之
 寄稿
 ポストコロナ時代の公的統計(3)
  ―「今」を映す四半期別GDP速報の課題― 西村淸彦・肥後雅博
 統計ウォッチング
 景気ウォッチャー調査で振り返る2022年の日本経済   宅森昭吉
 統計寸評 分類するヒト               笹島誉行
 連載
 国際統計制度とは何か(14)
  ―就業・失業に関する統計の国際基準(1)―     川崎茂
 高校における統計・データサイエンス教育の最前線(9)
 ―小・中・高 一貫教育における統計教育の試み― 馬場国博・小森晴菜
 統計利活用コーナー
 統計データ分析コンペティション2022 受賞論文 大学生・一般の部 総務大臣賞
  
パンデミックは人流をどう変えたか―地域の特性別に― 大古一聡・西川直輝
 統計研究(統計研究彙報から)
 2021年1月結果からの家計調査の季節調整値の改定について  櫻井智章
 英国王立統計学会Significanceから
 “あなたたちは一人ではない”女性大学院生へのメンタリング 橋本梨花子
 書評
 Master KT著『データドリブンの極意 ~Tableauブートキャンプで学ぶ
  
データを「読む」「語る」力』              竹内光悦

2023年2月号 特集 日本企業のダイナミクス          購入ページへ
 巻頭言                          乾友彦
 日本における開業率の現状とその計測           川上淳之
 日本企業の生産性ダイナミクス               金榮愨
 国際比較からみた日本企業の生産性と雇用のダイナミクス
          
池内 健太・伊藤 恵子・深尾 京司・権 赫旭・金 榮愨
 日本企業のダイナミクスと雇用               権赫旭
 特別企画
 統計150年記念式典の開催      総務省統計局統計情報利用推進課
 寄稿
 ポストコロナ時代の公的統計(2)
 ―物価・賃金統計の精度問題―         西村淸彦・肥後雅博
 統計ウォッチング
 コロナ禍を経てインド経済はどうなっているか        西濵徹
 統計寸評
 技術と社会 その片鱗                   北原久
 連載
 公的統計の利活用推進と21世紀の統計行政(7)
  ―統計の危機管理と今後の統計行政の展望―        佐伯修司
 高校における統計・データサイエンス教育の最前線(8)
  ―1人1台端末の活用と外部との連携・協働による統計教育の実践報告―
                              中西美香
 統計利活用コーナー
 統計データ分析コンペティション2022 受賞論文 高校生の部 優秀賞
 ボランティア活動の決定要因                 今泉開
 英国王立統計学会Significanceから
 女性が活躍した場所:英国社会調査公的統計         山口陽子
 書評
 村上 大輔 著 『Rではじめる地理空間データの統計解析入門』  高部勲

2023年1月号 特集 公的統計の総合的品質管理(TQM)      購入ページへ
 巻頭言                           椿広計
 公的統計の品質向上に向けたTQMの意義
  
―総合的品質管理TQMのポイントと未然防止―       鈴木和幸

 公的統計調査のプロセスの品質保証              篠恭彦
 公的統計の品質向上の取組―統計委員会建議の背景と考え方―  川崎茂
 統計委員会建議と具体的な取組の現状について         上田聖
 寄稿
 ポストコロナ時代の公的統計(1)
  ―経済統計の新たな課題―           西村淸彦・肥後雅博
 統計ウォッチング  米国で大インフレは再来するのか    村上尚己
 統計寸評 国際統計研修の潮流                清水 誠
 連載
 国際統計制度とは何か(13)
  ―グローバリゼーションと貿易・国際収支関連統計(2)―  萩野覚
 高校における統計・データサイエンス教育の最前線(7)
  データ分析における実践及び、数学を活用とした統計指導の開発 三橋一行
 統計利活用コーナー
 統計データ分析コンペティション
  受賞論文の連載にあたって 統計データ分析コンペティション事務局
 統計データ分析コンペティション2022 受賞論文 高校生の部 総務大臣賞
 体力が基礎学力に与える影響について フェリス女学院高等学校  太佐美結
 英国王立統計学会Significanceから
 イギリスにおけるコロナロックダウン:感染への効果の推計   榑松良祐
 書評 今泉允聡 著『深層学習の原理に迫る』           国友直人